電話&FAX 0973-73-8734

三十三観音仏は広い地域にそれぞれ祭られており、なかなか探すのが大変である。そんな中、九重町の日隈さんご夫婦が、その三十三観音仏を探し出して1冊の資料として作成されました。
そこで資料を基に、この三十三観音仏の内、ここ北山田地区に何体あるのか調べてみた。

 

第一観音仏は平川滝ノ原にあり(写真①)、第二観音仏は平川の地蔵堂(写真②)。第三観音仏は内河野西応寺にあり(写真③)、それぞれ地元の人たちにより供養されている。又、小田中泊には第三十二・三十三観音仏が小田線の道路沿いにある(写真④・⑤)。

 

ところで、この三十三観音仏とは一体何だろうか。資料によると、天保10年(1839年)今の北山田魚返の庄屋が観主となり、玖珠川の両岸に守り本尊としてそれぞれ供養したものとされる。我が子が玖珠川に流され死亡したために、この観音仏を作り供養したそうです。

ちなみにこの観音仏は、水の守り、火の守りとして現在もお祭りされ、一部では交通安全の守り神としても大切に祭られています。

 

 2001 2 → 2001

写真①: 第一観音仏

 

 

 2002 → 2002 2

 写真②: 第二観音仏

 2003 3 → 2003

写真③: 第三観音仏

20032 2 →  20032

写真④: 第三十二観音仏

20033 →  20033 2

写真⑤: 第三十三観音仏

 

 

(吉永末治さん 投稿)