大分県玖珠町「北山田地区」は、玖珠町の西部に位置し、玖珠町の西の玄関口として、福岡方面から訪問する人が最初に通過する場所で、農林業を主体とする、山村の小さな地域です。
主な観光スポットとして、春にはホームの桜が綺麗な「北山田駅」をはじめ、「三日月の滝」「瀧神社」「大野原のきじ車」「鏡山の風車群」「慈恩の滝」等があり、観光客の目を楽しませています。
玖珠町は平成18年4月1日から、地区「公民館」の行政上の呼び名を「自治会館」と改め、指定管理者制度を導入し、地域住民自ら管理・運営できるようにしました。これに伴い、平成18年8月に「北山田地区コミュニティ運営協議会」が発足。地域活動の推進を図るとともに、活動拠点として、玖珠町からの受託により「北山田自治会館」の管理・運営をしています。
北山田自治会館(愛称:みかづきホール)
〒879-4331
大分県玖珠郡玖珠町大字戸畑6520番地の7
北山田自治会館(みかづきホール)
TEL&FAX 0973ー73ー8734
北山田のあゆみ
北山田のあゆみ
- 詳細
- 参照数: 24
北山田地区の年中行事です。
4月 北山田駅さくらまつり
5月 三日月の滝まつり
6月 ホタル祭り(柿西地区)
7月 北山田祇園(隔年)
8月 盆踊り(各地区)
9月 名月を愛でるお茶の会
敬老会
10月 滝の市(10月29日~11月1日)
12月 門松作り
1月 どんど焼き(各地区)
3月 自治会館まつり
サブカテゴリ
北山田見て歩記 記事数: 27
アクセスマップ